女性とのデートで会話を盛りあげたいなら、
会話のネタは、なるべくたくさん用意しておいた方がいいです。
これはあなたも十分わかっていることだと思いますが、
やっぱり女性との会話ってすごく緊張するものだし、
更にこれが初対面の女性や魅力的な女性が相手となれば、
緊張のしすぎで頭が真っ白になってしまい、
話題が全く思いつかなくなるなんてことも考えられるわけです。
だからこそ、そんな最悪な状況を回避する為にも、
事前にしっかりと会話のネタを準備しておくことは重要なことなんですね。
ただ一方で、
■ 盛り上がる話題がどんなものなのかが分からない
■ 女性を前にすると話がすぐに途切れてしまう
■ いつも沈黙ばかりで会話が弾まない
こういった男性も多いと思います。
そこで今回ご紹介するのは、そんなときに役立つ鉄板の会話ネタです。
もしもあなたが現在、女性との会話に少しでも悩んでいるのであれば、今日の話を是非参考にしてみてください。
では、早速ですが一つ目です。
女性と話す話題というのはたくさんありますが、「盛り上がる」という点で考えるとまずはやっぱり、
これは絶対に外せません。
恋愛話の重要性については、このサイトでも何度かお話していますよね。
恋愛話というのは単純に会話が盛り上がるだけでなく、女性にあなたとの恋愛を意識させるためにも非常に重要です。
こちらの記事でも言いましたが、
私は女性と話すときは、基本恋愛話がメインです。
それだけ盛り上がる話題だということを経験上理解しているし、過去をふり返ってみても、男女の仲に発展する時というのは、大抵深い恋愛話ができた場合が多かったように感じます。
ですのであなたももし、好きな女性との距離を縮めたいと思うのであれば、必ず恋愛話はするようにしてください。
ただ、恋愛経験が少なかったり、もしくは全くないなどの理由から、どうしても恋愛話が苦手だという場合もあると思います。
そういった場合におすすめなのは、
「理想の恋愛について語り合う」という形。
これは例えば、
「デートで手は繋ぎたいタイプ?」
「理想のデートってどんなデート?」
「告白されるときの理想のシチュエーションは?」
「どんなプロポーズをされてみたい?」
このような質問をしていけば、恋愛話に対するハードルがかなり下がると思うので、是非試してみてほしいと思います。
次に2つ目は、子供の頃の話です。
誰もが必ず経験している子供時代の話も、相手との共通点が見つけやすく、非常に盛り上がりやすい話題です。
「子供の頃はどんな性格だった?」
「子供の頃はどんな遊びが流行ってた?」
「学芸会の時のセリフって今でも覚えてる?」
などの思い出話から、
「一年中半袖短パンの奴っていたよね?」
「カーテンにぐるぐる巻きついて遊んでる奴っていなかった?」
「風邪で休んだ時のテレビの面白さって異常だったよね?」
などのあるあるネタなど、
こういった子供の頃の話、特に小学生の頃というのは感情が多感な時期でもあるので、誰もが童心に返り、当時のことを思い出しながら楽しく盛り上がれるはずです。
以前女性と電話をしていて沈黙が起こった時、私が何気なく「給食何が好きだった?」と質問したことをキッカケに、そこから三時間ぶっ続けで小学生の頃の思い出話をし続けたという経験があります。
それほど爆発力を持っているのがこの話題ですね。
ただし、中学、高校時代になるとネガティブな思い出を持っている人も多くなるので、子供の頃の話をする時は、必ず小学生時代の話をするようにしましょう。
次に家族の話。
少々踏み込んだ家族の話題であっても、お互いの信頼関係がある程度構築されていれば、相手も喜んで話をしてくれるものです。
家族との楽しかった思い出や面白エピソード、家族独自のルールや、くだらない兄弟ゲンカの理由などなど。
「信頼関係が構築されていれば」と言いましたが、逆に言えば、初対面の段階からでも自分の家族の話題をどんどん出していくことで、相手は自分に心を開いてくれていると感じ、短時間で信頼関係を深めていくことができます。
家族との仲をアピールするのは大事ですし、家族を大切にしている男性はそれだけでポイントが高いですね。
知り合ってある程度の時間が経つと実力を発揮するのがこの話題です。
自分の印象を聞ける機会というのはなかなかないので、第一印象の話はとても新鮮な気持ちになるものです。
「〇〇って最初はおとなしそうだと思ってたけど、話してみると意外と面白いんだね」
「〇〇って最初はちょっと天然っぽいイメージがあったけど、実際はすごくしっかりしてるんだね」
この話題のポイントは、相手のギャップを褒めること。
決して悪いイメージをそのまま言うなど失礼な発言はしないように注意しましょう。
出身地が相手と同じでなくても、地元の話は盛り上がる鉄板の話題です。
実際に、話題が尽きない人、話題が豊富で聡明に見えるような人というのは、膨大な量の地域ネタを持っていることが多いです。
何でも知っているように見えるので、結果として頭が良い人にも見えてしまうんですね。
地元の良い所やちょっと残念な所、方言や特産品、観光スポット、出身芸能人、ゆるキャラなど、
少し考えただけでもこれだけたくさんの話題が出てくるので、出身地の話は必ず押さえておくようにしましょう。
いざという時、意外と重宝するのがこの話題です。
「もしも宝くじで1億円当たったら何に使う?」
「もしも今、願い事が叶うとしたら何をお願いしたい?」
「もしも一日だけ、男(女)に生まれ変わったら何をしてみたい?」
など。
このような「もしも~だったら」の話題は相手の価値観を知ることができるうえ、空想上の話なので非常に会話が盛り上がりやすいという特長を持っています。
事前にスマホなどで調べ、いくつかのネタをストックしておくといざという時本当に役立ちますよ。
他には「もしもドラえもんがいたら何の道具を出してもらいたい?」「もしも無人島に一つだけ道具を持っていくとしたら何を持っていく?」などといったものがあります。
「もしも~だったら」の話と同様、いざという時に役立つのが「AとBあなたはどっち派?」の話題です。
例をたくさん出しますね。
「飼うなら犬派?猫派?」
「目玉焼きにかけるのはしょうゆ派?ソース派?」
「UFO信じる派?信じない派?」
「出掛けるなら海派?山派?」
「朝はごはん派?パン派?」
「好きなものは最初に食べる派?最後に食べる派?」
「行くならディズニーランド派?ディズニーシー派?」
「愛とお金どっちが大切?」
「付き合うなら性格の悪いイケメンと、性格の良いブサイクどっちがいい?」
「一生死ねない人生と24時間後に死ぬ人生ならどっちを選ぶ?」
「空を飛べる能力と人の心を読める能力、欲しいのはどっち?」
「1億円分のギフト券と現金一千万円、もらえるならどっち?」
「1万円が当たった宝くじと抽選前の宝くじ100枚、拾うならどっち?」
「タイムマシンが1回だけ使えるとしたら過去に行く?未来に行く?」
「時間に超ルーズな彼氏とお金に超ルーズな彼氏、付き合うならどっち?」
「彼氏が車に轢かれている光景と、彼氏が他の女とエッチしている光景、見たくないのはどっち?」
これらの話題はかなり盛り上がりますし、相手の好みを探ることもできるおススメの話題です。
更には、会話のキッカケとなる具体的なキーワードが出てくるため、あらゆる展開に発展する可能性を秘めている話題なので、覚えておいて損はないと思いますよ。
これは特に夏場なんかにすごく有効な話題ですね。
あなたが経験した霊体験や相手の霊体験など、会話がマンネリ化してきたときは少し変化をつけて、心霊の話題をしてみるのもいいと思います。
特に女性はこういった話が好きな人が割りと多いので、自分の心霊体験や不思議な体験などを話してあげると結構喜ばれることが多いです。
ただし、怖い話が苦手な人や、心霊話で盛り上がるのは不謹慎だという方もいますので、この話題を切り出すときは、相手や場の空気をしっかりと読むようにしましょう。
「踊るさんま御殿」なんかで取り上げられていそうなテーマですが、これも十分立派な会話ネタとして成立します。
子供の頃から当たり前にやっていたクセや習慣が、実は世間とズレていた。なんて経験、あなたにもありませんか?
この話題を振ってみれば、相手から意外な答えが返ってくるかもしれません。
ちなみに私の場合「トンネル内では必ず息を止める」「スーパーの陳列棚が乱れていると直さずにはいられない」などの変わった習慣があったりします(笑)
これは話題ではありませんが、会話に困った時はこういったものもどんどん活用していきましょう。
なぞなぞって何だかんだ言ってもやっぱり面白いものですし、心理テストも女性の食い付き度はかなり高めです。
こちらも面白いと思ったものはその都度メモしておいて、会話に困った時に活用してみてください。
そして最後は、トランプやUNO、しりとりなどといったゲームです。
こちらも話題ではないのですが、デートはもちろん、合コンやバーベキューなどといった比較的人数の集まる男女の場でも、こういった気軽に遊べるゲームは活躍してくれます。
また、沈黙が起こった際にやりがちなしりとりも、普通にやっていてはなかなか盛り上がらない場合が多いですが、例えば文字数を制限したり、リズムに乗せたり、罰ゲームを設けることで劇的に面白くすることができます。
ここまで色々な話題を紹介してきましたが、何だかんだで一番盛り上がるのは、このような気軽に遊べるゲームだったりしますね。
また、スマホで遊べる対戦型ゲームや協力プレイのできるゲームを二人でダウンロードしてやってみるのも凄く面白いと思います。
これは特に、会話が苦手な男性に強くお薦めします。
・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・
ということで、以上が11個の会話ネタになります。
さて、今回の話は以上となりますが、いかがでしたでしょうか。
デートで盛り上がる話題というのは他にもまだまだたくさんありますが、今日はその中でも特におすすめの会話ネタを厳選して紹介してきました。
ちなみにこれらの話題というのは、女性相手だけに限らず、男友達や社交的な場でも問題なく使っていただくことができます。
ですので是非、あなたの普段の日常に役立ててみてくださいね。
狙った女と好きなだけセックスして、妥協なしのいい女を彼女にする。
そんな夢のような現実を”確実に”手に入れる方法があるとすれば、
あなたはそこに、どれだけの価値を感じるでしょうか。
後にも先にも、この教材のレベルを上回る恋愛教材は出てこないと思い
ます。まだの方はぜひ、この出来レースの世界を体感してください。
※ 【後藤孝規のWoman Master Project】 詳細レビューページへと移動します。
あなたの大好きな女性をわずか3回のデートで彼女にすることができ、
彼女は、あなたに会うたびに甘えてくるようになる・・・
そのデートの流れ、プラン、具体的な方法を学び、そんな状況を1ヵ月後
に作り上げませんか?
※【デートの教科書 ~初デートからつきあうまでのすべての流れ~】 詳細レビューページへと移動します。
人生において、会話から避けて通ることは絶対にできません。
女性相手だけに限らず、会話そのものに苦手意識を持っている方や、
誰からにも好かれる会話力を身に付けることに関して興味のある方は、
是非こちらの教材を参考にしてみて下さい。
※ 【人に好かれる会話術】 詳細レビューページへと移動します。
女性にモテるために「笑い」は必須のスキルと言えるでしょう。
私たちの日常で起こる27個の笑いのパターン。これら笑いのパターンに
添って言葉を発すれば、誰でもモテる笑いを身に付ける事ができます。
※ 【人を笑わせる会話術】 詳細レビューページへと移動します。
この記事へのコメントはありません。